Q1.現在のお仕事の内容は?
東海バスグループの不動産管理を主に担当しています。管財という会社の財産(不動産)を管理する仕事から立体駐車場の運営など、幅広い仕事を任せていただいております。最近は、会社の遊休化した土地の利活用の立案、賃貸事業の拡充に向けたプロジェクトの主務など、新しいことに挑戦する機会をいただき、日々奮闘しています。 | |
Q2.入社の理由は?
| 地元での就職を軸に就職活動をしていました。また、学生時代にオープンキャンパスのスタッフや学内イベントの運営を経験したことがきっかけで「魅力」を発信することに興味がわき、東海バスであれば地元である伊豆の魅力の発信に携わることができると考え、入社しました。 |
Q3.入社してから現在までのステップ
入社後、事業部開発課(現在) 入社当初は漠然とバスに携わる業務を想像していましたが、配属先は不動産部門の事業部開発課でした。自分にとって未知の分野だったため、仕事のすべてが新鮮で、すぐに不動産の業務にのめり込んでいきました。2年目には宅地建物取引士の資格を取得し、現在は実務経験を積んでいる最中です。 | |
Q4.働くうえで大切にしている価値観は?
周りをよく見ることを意識しています。普段から丁寧に仕事を教えてもらったり、相談に乗ってもらったりしていますが、上司の仕事の進め方を観察し見習うようにしています。また、なくなりそうな備品があったら補充するなど、小さなことでも必要なことに対して先回りして動けるように心掛けています。
Q5.当社の魅力は?
| 新しいことにチャレンジする職場風土があることです。会社でよく耳にしますし、前向きな雰囲気も感じます。やるかやらないか迷ったときは、どんどん新しいことにチャレンジしようと後押ししてもらえます。また、創立100年以上の歴史ある会社なので「東海バス」を知らない人はいないというほど地域に密着していることも魅力だと思います。
|
Q6.休日の過ごし方は?
コロナ禍で家の中で過ごす時間が増えたので、自分のケアに時間をかけるようになりました。基本プチプラですが、たまには少しいい物をと流行っているヘアオイルや顔パックを使ってみたり、いい香りの入浴剤を入れてのんびりお湯に浸かったりして癒されています。また、インテリアや小物にもこだわり始めました。SNSを参考に研究しながらおうち時間を楽しんでいます。
| |
Q7.就職活動中の学生に向けてメッセージ
| ありふれた情報に振り回されたり、友人の内定を聞いてさらに焦ったり、就職活動は不安が尽きないと思います。最後は自分がどうしたいか、ということが会社を決める軸になるので、よく耳にする言葉だとは思いますが、まずはよく自己分析をしてみてください。人生でこんなにも自分を見つめ直せる機会はそうそうないと思います。形式ばったものでも、ふとした思いつきでも自分に合ったやり方でいいので、取り組んでもらいたいと思います。就職活動を通して貴重な経験をしてください。
|