東海バス

ツアー
伊豆から出発のツアー
伊豆での日帰りツアー(着地型)
オーダーメイド旅行
お問い合わせ・お申し込み


東海バス オレンジツアー新型コロナウイルス感染症対策の実施について開く
東海バスオレンジツアーでは、新型コロナウイルス感染症対策を実施し、お客さまの不安を少しでも解消し、安心してご旅行を楽しんでいただけるようお迎えいたします。
 ・乗務員及び添乗員は健康管理を徹底します。
東海バス オレンジツアー参加にあたってのご注意開く
  • 花または紅葉の見頃は、その年の気候により多少異なります。
  • 旅行代金には消費税が含まれております。
  • バス車内は禁煙です。 
  • 1名様や3名様など奇数でお申し込みの場合は、車内で相席となる場合もございます。
  • 掲載のコース及び時刻は、交通事情により変更となる場合があります。
  • 最少催行人員15名様となります。その他明示してあるものはそれに従います。
  • 既に発表済みのツアーはお申し込み時満員もしくは中止の場合があります。
  • 宿泊・ハイキングツアーは、一部を除き2名様より受付させていただきます。
  • パンフレット掲載の料理内容、器などは、一部変わることがございます。
  • 複数のポイントカードをお持ちの方は、旅行参加時のみ合冊いたします。
  • 経路上のバス停や主要地からご乗車できますが、募集状況、乗車経路などの状況により乗車地の変更をお願いする場合がございます。
  • 料金の設定のある場合を除き、子供料金は一律、日帰り(夜行日帰り含む)は旅行代金の500円引き、現地での宿泊が1泊の場合は、1,000円引き、2泊以上の場合は2,000円引きとなります。
  • (一部ツアーを除く)
  • 子供は4歳以上~小学校6年生までとします。但し、3歳以下でも座席を希望の方は子供料金となります。
ご旅行条件(お申し込みになる前に必ずお読みください)開く
東海バスオレンジツアーは、東海バストラベル(東海自動車株式会社)が旅行企画・募集・実施し、販売する企画旅行であり、この旅行に参加されるお客さまは、東海バストラベルと募集型企画旅行契約を締結することになります。ご旅行条件は各コースごとに掲載されている条件のほか、下記条件、最終日程表等の確定書面、また東海バストラベル「旅行業約款(募集型企画旅行契約の部)」によります。

  • (1)お申し込みは、国内旅行においては旅行代金の20%以上(または旅行代金)を添えてお申し込みください。また、海外旅行においては30,000円をお支払いください。尚、残金は出発日の10日前までにお支払いください。(申込金は旅行代金・取消料の一部に充当します。)
  • (2)お電話でのお申し込みは、当社が予約を承諾した日の翌日から起算して3日以内に申込金(または旅行代金)をお支払いください。
  • 旅行代金には原則として、団体行動中の交通費・旅程に明示した食事代・見学料・を含みます。旅行中の傷害事故に対しては、約款の特別補償規定により一定の補償をします。
  • 旅行代金には個人的費用(クリーニング代・電報・電話代・記念写真代など)やオプショナルツアー代、個室追加料などは含まれておりません。 
  • 宿泊の場合のお部屋は特に記載の無い限り原則として男女別またはご夫婦同士の相部屋になります。
  • 最少催行人員(15名様)未満の場合は、旅行の中止または出発日の変更をお願いする場合があります。
  • 添乗員が同行するコースは、当該コースに「添乗員同行」の記載があります。
  • 天災地変等の不可抗力の事由により生じた損害や、お客さまの故意過失及び法令、公序良俗に反する行為により生じた損害など、当社以外の責により生じた損害については賠償の責を負いません。
  • 海外旅行については、渡航費用、各国の空港使用料・出国税・燃油特別付加運賃等は別途申し受けます。また、取り消し時にすでに渡航手続きが開始または終了している場合は、所定の取消料の他に渡航手続所要実費をお支払いいただきます。
  • 国内・海外旅行とも別途お渡しする旅行条件書をご確認ください。
  • お客さまは下記に定める取消料を支払って旅行契約を解除することができます。但し契約解除のお申し出は当社の営業時間内にお受けします。


国内旅行
キャンセル日
キャンセル料
20日前~8日前(日帰りは10日前~8日前)20%
7日前~2日前
30%
前日40%
当日50%
旅行開始後・無連絡不参加100%

海外旅行
キャンセル日キャンセル料
30日前~3日前
20%以内
2日前~旅行開始前
50%以内
旅行開始後
100%以内

※旅行開始日の前日から起算します




オススメツアー

Recommended Tour

 

甲州ぶどうimg_735x480_009


山梨ぶどう狩り&りんご狩り&野菜詰め

あしかがフラワーパーク3

あしかがフラワーパーク・イルミネーション『光の花の庭』

さんふらわぁ

 

 

新造船さんふらわぁで行く東九州から山口へ



伊豆から出発のツアー


謝恩ツアー

Gratitude Tour

 

  

2023年 東海バス 冬の謝恩ツアー

「冬の京都へ・・・」紫式部ゆかりの地をめぐる旅    

 今年の冬の謝恩ツアーは、来年の大河ドラマの主人公「紫式部」をテーマに、ゆかりの地である京都周辺を巡ります。
1日目、まず、「石山寺」を拝観します。石山寺は、紫式部が「源氏物語」の着想を得た寺といわれており、本堂の一角にある「源氏の間」は物語執筆の部屋といわれています。その後は、「三井寺(正式には園城寺)」を拝観します。名刹である「三井寺」は国宝である金堂をはじめ西国三十三所観音霊場の観音堂、近江八景「三井晩鐘」の鐘楼など、見どころも多い寺院です。また、紫式部の父が晩年三井寺で出家しているなど、紫式部にとっても仏縁の深い寺でもあります。宿泊先は、琵琶湖の湖畔にあるおごと温泉『琵琶湖グランドホテル』をご用意しました。温泉は、高いアルカリ性単純温泉で、肌が滑らかになる美肌美人の湯と呼ばれています。夕食は、厳選された食材を使った会席料理をお仲間同士のお席でお召し上がりください。
2日目は、京都東山山頂付近にあり、国宝の「青不動」をお祀りする「将軍塚青龍殿」を拝観します。青龍殿の裏手にある「大舞台」からは京都市内を一望でき絶景を眺められます。そのあと、「宇治」を訪ねます。宇治では、約2時間半の自由行動となり、ご昼食も各自でお取りいただきます。自由食に不安のあるお客さまには、オプショナルプラン(@2500円)をご用意しました。(事前予約制)


【ツアー設定者のオススメポイント】
このツアーのおすすめポイントは「宇治」です。宇治は紫式部が記した「源氏物語」五十四帖のうち、最後の十帖は宇治を舞台としていることから「宇治十帖」と呼ばれていて、紫式部ゆかりの地です。宇治橋の西詰は、夢浮橋ひろばと呼ばれ、紫式部像が建立されています。また、宇治には「平等院」(拝観料が別途必要です)と「宇治上神社」の 2 つの世界遺産があります。自由昼食の時間を含めて、2時間半ほどお時間をお取りしますので、見どころ多い「宇治」をお楽しみください。

 旅行代金:33,800円~45,800円





 

 

    

 

 

 

  

オレンジツアー

Orange Tour


 

  

遠州もみじめぐりと花鳥園

 新東名高速道路、森町スマートICを下りると、そこは森の中。敷地は全体で約35万坪、東京ドーム21個分以上もある『小國神社』の紅葉をご見学いただきます。遠州の小京都と称され、森の石松ゆかりの遠州森町に位置しております。昼食は袋井市内でご用意しております。目の健康などを祈願する「目の霊山」として広く信仰を集めている、真言宗の古刹『油山寺』は、紅葉の名所としても有名です。最後のご見学場所『掛川花鳥園』は、一年中花に囲まれ、鳥とのふれあいがお楽しみいただけるテーマパークとなっております。

【ツアー設定者のオススメポイント】
このツアーのおすすめは、小國神社門前にある『ことまち横丁』です。10数件のお店があり、お団子や、かりんとう、ワッフル、ラーメン、ジェラート、お茶などなど。休憩所として100席設備されているので、紅葉見学後にぴったりです。ただ、次は昼食なので食べすぎ注意です!!

※こちらのツアーは中止が決定しました。

 旅行代金:13,800円

 

  


高尾山もみじとメタセコイア並木

 紅葉シーズンは特に人で賑わう、言わずと知れた名所『高尾山』を散策していただきます。高尾山は紅葉する木々の種類が多いことが魅力です。赤や黄、葉が大きく様々で、そのグラデーションは息をのむ美しさです。県立相模原公園ではメタセコイア並木をご覧いただきます。秋の空にまっすぐのびるメタセコイアは、圧巻です。噴水と芝生、花々とあいまって鮮やかな景色が広がっております。

【ツアー設定者のオススメポイント】
このツアーのおすすめポイントは2つあります。1つめは、2007年から販売され、行列が絶えない高尾山の名物『天狗焼』です!購入後ケーブルカーに乗ると「このおいしそうな香りはなんですか?」と他のお客様に尋ねられるほど!カリカリほくほくは絶品です。2つめは、高尾山から見える甲州街道銀杏並木です。4㎞にわたり植えられている銀杏。黄色く輝く銀杏並木を探してみてください。

※こちらのツアーは終了しました。

 旅行代金:9,800円

 

  

大山阿夫利神社・豆腐料理とミナカ小田原

 関東総鎮護・大山阿夫利神社は、標高1252mに鎮座するお社です。大山祗大神・大雷神・高おかみの神の三柱が祀られています。紅葉の時期は燃えるような豪華絢爛な景色を観賞できます。昼食は山荘なぎさにて豆腐料理をお召し上がりください。
 2020年にオープンしたミナカ小田原。高級感あふれるお土産から二宮金次郎の文房具やミカンジュースの出る蛇口など!40店舗以上が集結しているミナカ小田原でお買物をお楽しみください


【ツアー設定者のオススメポイント】
このツアーのおすすめポイントは、パワースポット大山阿夫利神社です。大山信仰には、山の神霊への太古の祭祀、農耕の民による災害を鎮めるマツリ、そして、神仏習合期の修験による龍神への雨乞い祈祷が、重なっています。あらゆる人々の願いに寄り添い続けてきた悠久の歴史が感じられます。

※こちらのツアーは終了しました。


 旅行代金:12,800円

 


山梨ぶどう狩り&りんご狩り&野菜詰め放題

 最初の見学地は1900年以上の歴史を持つ北口本宮富士浅間大社にて参拝です。美しく長い歴史の重みを感じる境内。ジャックと豆の木のように空を突き刺す、高く伸びる木々がご覧いただけます。シャトー勝沼では1877年創業の老舗ワイナリーをご見学いただき、里の駅いちのみやで昼食をお召し上がりください。そのまま野菜詰め放題・お買物をお楽しみください。最後は果物大国山梨でのぶどう&りんご狩りです。秋の味覚、ぶどう&りんご&野菜を存分に堪能できるツアーをご用意いたしました。

【ツアー設定者のオススメポイント】
 このツアーのおすすめポイントは、なんといっても果物狩りです。暑い毎日もようやく涼しい気候になりはじめ、やはり秋は食欲の季節ですね!秋の味覚ぶどう・りんごを一度にお楽しみいただけます。

※こちらのツアーは終了しました。


 旅行代金:12,800円

 

  

秘境・奈良田の里 里山歩き

 富士川の支流である早川の上流、南アルプスの奥深くにある奈良田の里にて1.5kmの軽ハイキングをお楽しみいただけます。1300年前、霊泉を求める時の女帝・孝謙天皇が、奈良の都から来訪し、8年にわたって滞在したという伝説があり、数多くの村人を救った孝謙天皇を人々は慕い、その偉業は今も「奈良田の七不思議」として語り継がれています。ハイキング後甲斐黄金村・湯之奥金山博物館でご見学です。金山衆のジオラマや出土品、選鉱を行う作業員の原寸大人形などが展示されています。


【ツアー設定者のオススメポイント】
このツアーのおすすめポイントは、奈良田の里にある古民家カフェ「鍵屋」です。推定200年も歴史を持つ古民家をリノベーションし、古き良き和モダンな店内です。こちらではコップお皿すべて地産地消で、すべてが手作りとなっています。付近には資料館や写真館もございます。


※こちらのツアーは終了しました。


 旅行代金:11,000円

 

大江戸骨董市と築地場外市場

 東京都23区の中心、千代田区で開催の『大江戸骨董市』と、築地場外市場にて昼食とお買物をお楽しみいただけるツアーをご用意いたしました。大江戸骨董市は、2003年から現在まで続いており、古き良き日本文化を再発見する機会を提供し、人々・文化・芸術の交流の場となることを目的としております。築地場外市場では、自由昼食とお買物を90分お楽しみいただけます。こちらでは460店のお店があり、海の幸はもちろん、野菜果物、おでんや卵焼き、厨房器具なども販売しております。

【ツアー設定者のオススメポイント】
このツアーのおすすめポイントは、築地の技「築技(つきわざ)」です。開場1935年という長い歴史を持つ築地市場。時代が移り変わるとともに、世の中・お客様のニーズも変化していますよね。長い時間の中で育まれたノウハウをお客様に伝え、持ち帰っていただく。なので、通えば通うほど料理の腕が上がっていく。築地はそんな市場です。このツアーに参加してくださる方は、すでに料理の腕が鍛え上げられているかと思いますが、プロのお客様の厳しい要求に応えるため、築地の店主は目と腕を鍛え、日々新しい“技”を習得しているそうです。思いがけない人・食・物を発見してみませんか?

 旅行代金:10,500円

 

  


新感覚のフラワーパークHANA BIYORI

 今回のツアーは、東京都調布市深大寺をまずご参拝いただきます。約1300年の歴史を誇り、都内では浅草寺に次いで2番目に古いお寺として有名です。その後、花とデジタルの融合アートショーやアクアリウムを体験できる新感覚のフラワーパークHANA BIYORIをご見学です。園内では四季折々の花や植物を楽しめるだけではなく、のんびり過ごせるカフェもございます。樹齢400年を超えるシンボルツリー「パラボラッチョ」。スペイン語でなんという意味でしょうか。ぜひ探してみてくださいね。

【ツアー設定者のオススメポイント】
このツアーのおすすめポイントは、HANA BIYORIでご覧いただけるプロジェクションマッピングです。明かりが差し込むガラスの温室が暗転しプロジェクションマッピングがスタートすると、そこは花とデジタルアートの世界に変身し、驚き溢れる色鮮やかな世界が広がります。新感覚のプロジェクションマッピングが楽しめる常設施設として植物園では日本初登場です。

※こちらのツアーは終了しました。

 旅行代金:12,000円

 

  

あしかがフラワーパーク・イルミネーション『光の花の庭』

 日本最大級台湾のお宮「五千頭の龍が昇る聖天宮」を最初にご見学していただきます。きらびやかな空間は台湾の一流の宮大工を呼び寄せ、15年をかけ平成7年に聖天宮は完成されたそうです。職人技・本格的な「台湾」をご覧いただけます。日本三大イルミネーションの一つ、あしかがフラワーパーク・イルミネーションをご見学いただいます。イルミネーション全国ランキング第1位、夜景観光士が選ぶイルミネーションランキングでは7年連続で全国1位を受賞しています。あしかがフラワーパークでしか見ることのできない心温まる感動のイルミネーションをお楽しみください。

【ツアー設定者のオススメポイント】
このツアーのおすすめポイントは、五千頭の龍が昇る聖天宮です。のどかな風景の中突然現れるド派手なお宮。一歩踏み入れると視覚・聴覚・嗅覚で台湾の雰囲気を感じられます。本殿に行くと天井を見逃さないでいただきたいです。線香やおみくじ、自販機で売られているお土産など、小銭をたくさん持ってくると便利です。


 旅行代金:12,800円

 

宮ケ瀬ジャンボクリスマスツリー

 日本最大級のクリスマスツリー、高さ30メートルを超える巨大ジャンボクリスマスツリーをご覧いただけるツアーをご用意いたしました。まず最初はオギノパン本社でお買物です。大人気なパン屋さんはどれを選んでも絶品!焼き立てふわふわ揚げパンはやはりおいしそうです♪お買物後は15分ほどで宮ケ瀬園地に到着です。たっぷり85分ツリー見学と自由夕食をお楽しみいただけます。

【ツアー設定者のオススメポイント】
このツアーのおすすめポイントは、宮ケ瀬園地内にある水の郷大つり橋のライトアップです。約335mの大つり橋も電飾が施され光のトンネルとなります。また屋台もたくさんございます。やはり冬と言ったらイルミネーションではないでしょうか?

 旅行代金:8,900円

 

  





宿泊ツアー

 

大矢田神社もみじ谷と水の城下町・郡上八幡

 ユネスコの無形文化遺産にも登録されている「郡上踊り」。

今回はそんな郡上踊りのふるさと、清流と名水の城下町郡上八幡にお泊りいただき、奥美濃の紅葉を楽しんでいただくツアーとなります。1日目は命のビザで有名な、杉原千畝のふるさとに建てられた記念館を訪ね、郡上踊りの実演を見学できる博覧館をご覧いただきます。2日目は江戸時代から続くうだつの上がる家が並ぶ町並みを散策し、ヤマモミジの原生林がある大矢田神社を参拝、昭和レトロな建物が並ぶ、ぎふ清流の里を見学し帰途につきます。

 

【ツアー設定者のオススメポイント】

大矢田神社一帯の楓谷は、約3000本のヤマモミジの原生林があり、樹齢1000年以上の古木もあります。1930年(昭和5年)、楓谷のヤマモミジ樹林として国の天然記念物に指定されています。その見事な景観からこの一帯は「もみじ谷」と呼ばれています。

 

※こちらのツアーは中止が決定しました。


 旅行代金:36,800円~39,800円

 

 

益子温泉里山リゾートと大人の社会科見学

 栃木県益子町の森の中に佇むアットホームな温泉宿、益子館里山リゾートホテル、自然のぬくもりを感じながらゆっくりお風呂につかり、茨城と栃木の地場産業に触れる、大人向けの社会科見学です。

 

【ツアー設定者のオススメポイント】

「日本一の石切山脈」石切山脈と呼ばれる山地一帯は、明治32年から続く「稲田石」の日本最大級の採掘現場です。ここから採掘される「稲田石」は、約6,000万年前に海底深くで長い時間をかけ冷え固まった花崗岩の一種で、別名「白い貴婦人」と呼ばれています。日本橋や東京駅、国会議事堂などの歴史的建造物に使用されてきました。

 

※こちらのツアーは中止が決定しました。


 旅行代金:29,000円~35,000円

  

新造船さんふらわぁで行く東九州から山口へ

 2023年春に就航した新造船のさんふらわぁを利用する船旅です。この船は日本初のLNG(液化天然ガス)燃料を使用した、全長約200㍍、17,000トンの環境にやさしい大型フェリーです。今回はこの船を大阪から別府まで往復利用し、瀬戸内海の船旅をお楽しみいただきます。東九州では、全国に4万社あまりある八幡様の総本宮「宇佐神宮」、レトロな街並みの門司港周辺、人気の観光地「湯布院」やおなじみの「別府の地獄めぐり」、山口県内では代表的な観光地「秋吉洞」、五重塔が有名な「瑠璃光寺」を巡ります。

【ツアー設定者のオススメポイント】
さんふらわぁの船内は設備も充実しています。乗船後、目の前に現れる開放的なアトリウムは、段違いの3層吹き抜け構造となっており、乗船時はもちろん、毎晩プロジェクションマッピングショーが開催されますオーシャンビューのレストランでは、瀬戸内航路に因んだ食材や郷土料理をビュッフェ形式にてご賞味いただきます。また、今までの船の2倍の大きさとなった展望大浴場では、海を眺めながら開放的な気分で旅の疲れを癒してください。

 旅行代金:95,800円~99,800円

 

 

南房総鴨川・安房国一宮と名刹巡り

 中山晋平作曲の証城寺の狸囃子で有名に木更津の證誠寺、日蓮聖人生誕の地である小湊の誕生寺、安房国一宮の館山の安房神社、通称「崖観音」とよばれる大福寺など房総の名刹を巡り、目の前に太平洋が広がるリゾートホテル、鴨川グランドホテルにお泊りいただくバスツアーです。

【ツアー設定者のオススメポイント】
白い鳥居が印象的な日本三大金運神社(他の2社は、山梨県/新屋山神社、石川県/金劔宮)のひとつ安房神社は金運のパワースポットとして知る人ぞ知る神社です。主祭神の天太玉命が、日本の産業創始の神様である事から、事業繁栄、商売繁盛、技術向上などに特にご利益があると言われています。そして、神社の建つこの地は日本列島を龍の形に例えると玉を持つ爪の部分にあたるため、つかんだ運は離さないと言われており、人気のスポットとなっています。

※こちらのツアーは終了しました。

 旅行代金:32,800円~34,800円

  

 

  

 

 

 

各旅行センター主催ツアー

Tour from each area




  

貸切バス


現在ツアーを企画中です。

ツアー内容等詳細につきましては、決定次第お知らせいたします。


 



 



伊豆での日帰り(着地型)ツアー


体験・観光ツアー

Experience/Sightseeing Tour

 

 

  

 

 

4409986_m


現在体験・観光ツアーを企画中です。

ツアー内容等詳細につきましては、決定次第お知らせいたします。


 

 






定期観光バス

Sightseeing Bus




伊豆急下田駅発着のコース(下田名所めぐり遊覧バス)

首都圏から特急電車1本でアクセスできる南国の楽園、下田市。エメラルドグリーンにきらめく海と真っ白な砂浜、大自然が長い年月をかけて生み出した神秘的なジオスポット、幕末における開国の地としての歴史など、魅力あふれる街を半日で効率よく観光できる午前コース、午後コースの2コースを用意しています。午前コースは市内に咲く四季の花々の見頃によって立ち寄る観光スポットが変わり、さらに午前コース、午後コース両方の予約でお得なセット割引も。特急電車の時刻にあわせているので、午前コースは宿のチェックアウト後、午後コースはチェックイン前の観光にぴったり。

 

※2023年9月2日より、当面の間運休します。


旅行代金:2,110~3,740円 

 



オーダーメイド旅行

 

トラベル決定

海バストラベルでは、電車や宿の手配をはじめとした、個人やグループでのオーダーメイド旅行の手配や、貸切バスを使った団体旅行の手配など、素敵なご旅行のお手伝いをいたします。
お気軽にご相談ください





お問い合わせ・お申し込み 


東海バストラベル旅行センター
窓口名
電話番号営業時間休日
伊東旅行センター
0557-36-041510:00~17:00土・日・祝日・年末年始
下田旅行センター
0558-22-25118:45~12:30、13:30~17:00年中無休
沼津旅行センター
055-963-522110:00~17:00
土・日・祝日・年末年始
東海自動車株式会社 旅行営業課
0557-38-66609:15~17:30土・日・祝日・年末年始


東海バスグループ各社
窓口名
電話番号営業時間休日
東海バス熱海駅前案内所
0557-81-3521
9:00~18:00
水曜日
東海バス伊東営業所
0557-37-5121
9:00~17:00
年中無休
東海バス下田営業所
0558-22-2514
9:00~17:00
年中無休
東海バス松崎営業所
0558-42-1190
8:30~12:30、13:30~17:00
年中無休
東海バス修善寺営業所0558-72-18419:00~16:30年中無休
東海バス沼津営業所055-935-6611
8:30~16:30年中無休


 

 

 

ページ先頭へ

トップページ > ツアー