サイクルラックバス

重要なお知らせ(2025.3.28.)
日頃より東海バスをご利用いただきましてありがとうございます。
当社で運行しております「サイクルラックバス」について、ラックの器具部品の経年劣化により運行に支障をきたす可能性があることから、サイクルラックバスの運行を、2025年3月31日(月)をもって終了させていただきます。
ご利用のお客さまにはご不便をおかけし申し訳ございませんが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
■2025年4月1日以降、路線バスに自転車の積載を検討されている方はこちらをご確認ください。
サイクルラックバスの利用方法

①バスフロント部にある自転車ラック中央の黄色いレバーを引きながらラックをゆっくり手前に倒してください。

②倒したらレールにタイヤを合わせるようにして、自転車を乗せてください。

③ラックの端についている黄色の固定用レバーで前輪をしっかり固定するようタイヤの上部までかけてください。
積載可能台数 | 2台まで |
ホイールサイズ | 16インチ以上29インチ以下 |
タイヤ幅 | 3インチ以下 |
重量 | 1台あたり50kg以下 |
ホイールベース | 48インチ以下 |
利用可能区間 | 修善寺駅~河津駅 |

①自転車の前輪を外し、バス中央の乗車口よりご乗車ください。

②乗務員が車椅子スペースに固定器具を設置します。自転車のフロントハブを図のように取り付け、レバーをあげてしっかりと固定してください。

③前輪は自転車とたたまれた席の間に置いてください。

④前輪と後輪をバンドでたたまれた席、または手すりに固定してください。
注意事項注意事項 開く |
|
お問い合わせ
東海バス 下田営業所 | TEL:0558-22-2514 |
東海バス 修善寺営業所 | TEL:0558-72-1841 |
※伊豆市観光協会では「レンタサイクル」が利用できます。(予約制)