サイクルラックバス

日頃より東海バスをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
さて、東海バスでは一部の山岳路線を走る路線バスに自転車積載用のラックをつけた「サイクルラックバス」を運行しております。自転車と路線バスでの移動をうまく組み合わせて、伊豆の大自然を快適にサイクリングしましょう!
サイクルラックバスの利用方法

①バスフロント部にある自転車ラック中央の黄色いレバーを引きながらラックをゆっくり手前に倒してください。

②倒したらレールにタイヤを合わせるようにして、自転車を乗せてください。

③ラックの端についている黄色の固定用レバーで前輪をしっかり固定するようタイヤの上部までかけてください。
積載可能台数 | 2台まで |
ホイールサイズ | 16インチ以上29インチ以下 |
タイヤ幅 | 3インチ以下 |
重量 | 1台あたり50kg以下 |
ホイールベース | 48インチ以下 |
利用可能区間 | 修善寺駅~河津駅 |
バス車内の積載方法

①自転車の前輪を外し、バス中央の乗車口よりご乗車ください。

②乗務員が車椅子スペースに固定器具を設置します。自転車のフロントハブを図のように取り付け、レバーをあげてしっかりと固定してください。

③前輪は自転車とたたまれた席の間に置いてください。

④前輪と後輪をバンドでたたまれた席、または手すりに固定してください。
注意事項注意事項 開く |
|
修善寺駅~亀石峠のサイクルラックバス運行時刻表 開く |
![]() ※勤・・・月曜~土曜運行、日祝日は運休 車両の運用上、自転車を積載できない車両で運行する場合があります。 |
モデルコースの紹介 開く |
![]() |
お問い合わせ
東海バス 下田営業所 | TEL:0558-22-2514 |
東海バス 修善寺営業所 | TEL:0558-72-1841 |
※伊豆市観光協会では「レンタサイクル」が利用できます。(予約制)