東海バス

東海バス
路線バス

交通系ICカードのご案内

交通系ICカードの使い方

乗る時

バスは前の扉からご乗車いただき、カード読取部に交通系ICカードをタッチしてください。正常の場合は「ピッ」または「ピピッ」と音が鳴りカード読取部が光ります。
降りる時

 バスを降りる時にも、カード読取部に交通系ICカードをタッチしてください。正常の場合は「ピッ」または「ピピッ」と音が鳴りカード読取部が光ります。その際に、運賃が自動的に精算されます。

  • カード読取部は、乗る時は「バス乗降口左側(※)」、降りる時は「運賃箱上部」で場所が異なります。
  • 交通系ICカードでご乗車の場合、整理券を取る必要はありません。
  • 1枚の交通系ICカードで複数人ご利用の場合、または割引運賃適用の場合、大人用の交通系ICカードで小児運賃をご利用の場合は、運転士にお申し出ください。
  • 運賃のお支払いには全国相互利用の交通系ICカードがご利用になれます。
※:一部車両を除く


事前チャージ案内


交通系ICカードをご利用される際の注意点

1.カード読取部に1秒以上、しっかりとタッチしてください。
交通系ICカードをご利用の際は、カード読取部にしっかりとタッチしてください。しっかりとタッチがされないとエラーとなる場合がありますのでご注意ください。

2.交通系ICカードを利用されない時は、交通系ICカードを読取部に近づけないでください。
定期券など、交通系ICカード以外の乗車券でご乗車の場合、お手持ちの交通系ICカードを運賃箱の読取部に近づけると、交通系ICカードの残高が減額してしまう場合がありますのでご注意ください。

3.交通系ICカードは1枚でご利用ください。
複数の交通系ICカードを重ねた状態でタッチすると、エラーとなる場合がありますのでご注意ください。


よくあるご質問

どのような交通系ICカードが使えますか?
開く
運賃のお支払いにはPASMO、Suicaがご利用いただけるほか、TOICA、Kitaca、manaca(マナカ)、ICOCA、PiTaPa、SUGOCA、はやかけん、nimocaがご利用いただけます。
運賃支払時に交通系ICカードの残高が不足している場合、どうすればいいですか?
開く
その場でチャージ(千円札のみ)していただき、不足分を交通系ICカードでお支払いいただけます。チャージをする際は、停車中、運転士にお申し出ください。また、不足分を現金でお支払いいただくことはできません。この場合は、運転士が交通系ICカードの取り消し処理を行いますので、その後、現金でのお支払いをお願いします。
1枚の交通系ICカードで複数人の運賃は支払えますか?
開く
ご利用いただけます。運賃をお支払いの際、交通系ICカードをタッチする前に運転士にお申し出ください。
すべての東海バスで交通系ICカードを利用できますか?開く
高速乗合バス、定期観光バスではご利用になれません。また、熱海内名所めぐり「湯~遊~バス」では利用方法が異なります。「湯~遊~バス」で交通系ICカードを利用する際は、バスに乗る時にだけ交通系ICカードをタッチしてください。
東海バスの営業所や案内所で交通系ICカードを購入できますか?開く
修善寺駅前案内所において、※PASMOの販売、交通系ICカードへのチャージを承っています。その他は、お近くのJR東日本やJR東海の駅にある券売機や窓口でお買い求めください。また、スマートフォンで『Apple PayのPASMO』や、『モバイルPASMO』、または『モバイルSuica』を新規に発行することもできます。
※2023年8月2日(水)からPASMOの販売を一時中止します。

※PASMO・モバイルPASMOは株式会社パスモの登録商標です。
※Suica・モバイルSuicaは東日本旅客鉄道の登録商標です。※Apple PayはApple Inc.の商標です。
※TOICAは東海旅客鉄道株式会社の登録商標です。
※manaca(マナカ)は、株式会社名古屋交通開発機構および株式会社エムアイシーの登録商標です。
※ICOCAは、西日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。
※PiTaPaは、株式会社スルッとKANSAIの登録商標です。※SUGOCAは、九州旅客鉄道株式会社の登録商標です。
※はやかけんは、福岡市交通局の登録商標です。
※nimocaは、西日本鉄道株式会社の登録商標です。

ページ先頭へ

トップページ > 路線バス > 交通系ICカードのご案内