秋風を感じながら、ゆっくりと進む
色づきはじめた木々とどこか懐かしい風景
柔らかな陽ざしと秋の匂いに包まれる時間を
ボンネットバスと一緒に、
のんびりと――。
【ご案内】暑さ・寒さ対策について |
本ツアーで使用するボンネットバスは旧型車両のため、車内に空調設備がございません。 ご乗車の際は、上着・うちわ・飲料のご持参など、お客さまご自身での対策をお願いいたします。 |
|
|
ボンネットバスとは
![]() | ボンネットバスの歴史かつて伊豆の山道を走り抜けた、 懐かしのボンネットバス―― それが「伊豆の踊子号」
1964年(昭和39年)に製造され 現在もなお、バスツアーや貸切旅行で活躍中 全国的にも非常に珍しい 今も“走る”本物のボンネットバス
2022年には東海バス創立105周年を記念してレストアを実施 約半年をかけて丁寧に整備され 当時の雰囲気そのままによみがえりました |
![]() | ![]() |
ボンネットバスの魅力伊豆の風景に溶け込むクラシックなフォルム 思い出が、匂いまでもが、よみがえるような 落ち着きと懐かしさ
丸いヘッドライトや木の床、手動の窓など レトロな魅力が随所に詰まった一台
ゆったりとしたスピードで トコトコ揺れながら進む独特の乗り心地… 「伊豆の踊子号」に乗って特別な時間を過ごしてみませんか?
| ![]() |
![]() | ボンネットバスのある風景伊豆の自然と調和するその姿は 写真映えも抜群 乗ってみたいと言ってくださる地元の方や カメラを向ける観光客の姿も 人と風景をつなぐ、不思議な魅力があります
ボンネットバスがいるだけで その場所の空気がちょっとやさしくなる そんな風景にきっとあなたも出会えるはず... |
![]() | ![]() |
ボンネットバスで行く!バスツアー特集
伊豆半島ジオパーク・ジオサイト「鮎壺の滝」と人気の「沼津港深海水族館」&満足!メロン半玉試食付
チラシはこちら(PDF) |
※画像はイメージです |
|
【三島駅北口×ボンネットバス】
源頼朝ゆかりの地を巡る(三嶋大社・蛭ヶ島・願成就院)
チラシはこちら(PDF) |
※画像はイメージです |
|
New!! 【三島駅北口×ボンネットバス】
伊豆韮山・伊豆長岡めぐり (韮山反射炉・碧テラス&アクアリング)
チラシはこちら(PDF) |
※画像はイメージです |
|
![]() | ![]() |
乗車地のご案内
三島駅北口からの乗車地
ご案内・注意事項
【ご案内】
●ネット申込締切/出発開始の前日から起算して5日前
※5日前が土・日・祝の場合は、その前日
●利用バス会社/株式会社東海バス
●当該ツアーの旅行企画・実施
東海バストラベル(東海自動車株式会社)
静岡県知事登録旅行業第2-194号 全国旅行業協会会員
〒414-0022 静岡県伊東市東松原町16-2 TEL:0557-38-6660
総合旅行業務取扱管理者:片山隼人
【注意事項】
東海バス オレンジツアー新型コロナウイルス感染症対策の実施について開く |
東海バスオレンジツアーでは、新型コロナウイルス感染症対策を実施し、お客さまの不安を少しでも解消し、安心してご旅行を楽しんでいただけるようお迎えいたします。 ・乗務員及び添乗員は健康管理を徹底します。 |
東海バス オレンジツアー参加にあたってのご注意開く |
|
ご旅行条件(お申し込みになる前に必ずお読みください)開く | |||||||||||||
東海バスオレンジツアーは、東海バストラベル(東海自動車株式会社)が旅行企画・募集・実施し、販売する企画旅行であり、この旅行に参加されるお客さまは、東海バストラベルと募集型企画旅行契約を締結することになります。ご旅行条件は各コースごとに掲載されている条件のほか、下記条件、最終日程表等の確定書面、また東海バストラベル「旅行業約款(募集型企画旅行契約の部)」によります。
|